サーモンのお寿司🍣、お刺身、焼き鮭・・・
鮭大好き!!な藤織ジュンです💖
今回は平成31年から始まった久慈市「ギンザケ」養殖について
取材してきました!
鮭というと、秋頃が旬のイメージがありましたが、
ギンザケというのはいわゆる秋鮭(白サケ)とは別の種類なんだそうです
(初めて知りました・・・)
秋鮭やトラウトサーモンより成長が早いのが特徴😲
6月17日(木)朝7:00🌥 久慈市漁協を出港〜!
お天気は曇りで涼しい感じ。
カモメやウミネコは朝から元気ですね🌞
船が意外と速くてびっくりしました💦
海風を感じながらあっという間にギンザケの養殖場へ到着!
昨年の11月頃から稚魚を育て、6月〜8月まで水揚げされるそうです。
8月まで水揚げができるのは、なんと久慈市だけ!
久慈市はギンザケ養殖の北限で、水温が夏でもあまり上がらないことで実現できました!
これがもう一つあります(' jjj ')/
10万匹が育っているんですね〜!!
成長まではたっぷり餌を与え、
水揚げの3日間「餌止め」を行います。
そうすることで内臓を綺麗にし、餌による匂いを消してより美味しくなるそうです。
網を手繰り寄せていくと水面がバシャバシャと・・・
ギンザケが見えてきました!
足場の悪い浮きの上で網を引っ張る漁師さん・・・
かっけぇぇ〜です✨
この大きなタモ!クレーンで引き上げます。
ギンザケが大漁です🐟❗❗
迫力がありますね〜。
これを何度も繰り返し、約600匹のギンザケを水揚します。
餌止め前までは飽食給餌(ほうしょくきゅうじ)で育てられているので
身がたっぷりです!
久慈市の美味しいギンザケのこだわり🌟
「スラリーアイス」☃
細かい氷入りの滅菌海水です。
この「スラリーアイス」は鮭に硬い氷が直接当たるより刺激が少なく、
高い鮮度でお届けできるそうです。
養殖ギンザケには寄生虫がいない上に
明日には市場やスーパーに並ぶ高鮮度!
生サーモンのお刺身としても食べることができます💓
漁協直営なので安心安全ですよね😁
コメント
コメントを投稿